汗疹の時期でございます。
あまりきれいな話じゃなくって申し訳ないのですが、大人になってから急にあせも体質になってしまった私。
加齢とともになぜか特に皮膚が弱ってきている様子なのです・・・。残念だ。
そんなワケで、この時期はそれ専用の入浴剤を使ってみましょうよ~というコトで冒頭写真、薬用メディカルエステハーバルバスを引っ張り出してきた次第なのです。
たまたま、株主優待特典でもらって、家にあったのだー。
ドクターシーラボの入浴剤商品一覧はこちらから
薬用メディカルエステハーバルバスの詳細
海洋深層水をベースに、4種類のハーブエキスを配合した薬用入浴剤。
薬用です。なので、きちんとした効果・効能が謳えてしまいます。
薬用メディカルエステハーバルバスの効果・効能
あせも、荒れ性、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え性、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え性、ニキビ
成分
ショウブ抽出液、グリチルリチン酸2K、海水、水、BG、グリシン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、海藻エキス(1)、カルボキシメチルキチン液、トウキエキス(1)、センキュウエキス、カモミラエキス(1)、塩化O-[2-ヒドロキシー3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、無水エタノール、クエン酸、クエン酸Na、パラオキシ安息香酸メチル、青色1号
ショウブ抽出液が一番多く配合されているので、菖蒲湯が体験できていまう(半分くらい!)という感じでしょうか。
言うまでもなく、保湿効果に優れている成分です。
グリチルリチン酸2K(甘草由来)配合
紫外線や刺激によって受けたダメージを和らげ、肌あれや背中のニキビなどトラブルから肌を守ります。
グリシン配合
グリシンがすごいー。
水道水の塩素をアミノ酸であるグリシンが中和させるんだそうです。
これによって、水道水で肌がピリピリしてしまう人に嬉しい商品になっているんだそうです。なるほど。
薬用メディカルエステハーバルバス 使ってみました!
爽やかなハーブの香りです。
お湯に淡いグリーンの色が付きます。
↓ 原液がものすごい鮮やかな緑・・・。
詳しく見てみると、これってば黄色4号~他の着色料が入ってるのですね。
一般的な入浴剤にはよくある事なのかもしれないのですが、ちょっと気になりますね。
もちろん、それで肌に悪影響がある!とかヒステリックに言うつもりもないし実際に思ってもいないのですが、入浴剤ってメディテーションとかリラクゼーション・・などのメンタルな部分にも大きく影響するアイテムなので、せっかくならば、そーゆーの入ってない方がいいな~と思ったりもします。
ただこれは本当に考えすぎな人なんだと思います。
シーラボは、この商品を「赤ちゃんから年配の方、家族みんなで使えるやさしい薬用入浴剤です。」という風に案内していますし、その通りだと思います。
もしも、もんのすごく気になる~っていう人は、オーガニックのバスミルクとかがいいかもしれないです。
個人的にはヴェレダのバスミルクがお気に入り。
ドクターシーラボの入浴剤商品一覧はこちらから